fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

大失敗!

わ~、ぎゃ~って叫びたくなるような失敗。
dameda
いくら昨日までの疲れが残っているからっていっても
自分のうっかり加減にぎゃ~です。

フュージングはガラスとガラスを合わせて焼成し製作をするのですが、
違うガラス会社のガラスを合わせて焼くことは基本出来ません。
膨張係数というものが各ガラスメーカーにより異なり
合わせて焼成すると割れてしまうからです。

これはフュージングを楽しむ人にとって基本中の基本といった知識、
常識なのです。
それなのに
それなのに
台は国産。
上の模様はアメリカ。
さあどうなるのでしょう。。。

グリーンが綺麗に発色したのに
鳥も画像だとしっぽがちょっと見えないのですが
実物はちゃんとあるんです・・・なので余計残念。

こうなったら何時どういう風に割れて行くのか観察でもしてみましょうか。



自分のうっかり加減にあきれ
ご報告御礼が遅くなりましたが
昨日まで参加させていただきました
横浜ランドマークタワーでの「つくり人2010」無事終了いたしました。

多くのお客様にお越しいただきましてありがとうございました。

普段、製作ばかりでお客様の声を直に聞くことが少なく
今回のようなイベントは疲れもしましたが
新たな作品のヒントもいただき、有意義な時間を過ごす事が出来たと思います。

お客様は勿論の事ですが
お世話になりました近隣のブースの方
スタッフの方々、どうもありがとうございました。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ



スポンサーサイト



丸に三角、四角

納品で恵比寿まで。

今月はどういう訳かヨーキーのオーダーが多い月でした。
なぜだかわからないのですが
たま~にこういった事がおきます。

同じ犬種をさせていただくと
犬も人間と同じ、
色々な顔立ちがあることに気付かされます。

何年か前
どういった感じのワンちゃんですかという
私の問いかけに
「普通のダックス。」ってお店の人に写真を渡された事がありました。

・・・現在そのお店はありません。

犬でも猫でも普通の○○って無いと思うんですけど~
飼い主さんにとっては皆特別って
お預かりする写真を見ると特に感じます。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

水曜日からOZONEです。

まだまだ先と思っていた
「OZONクラフトマーケット 2009」。

今回、私としては早めにどういった感じの物をと
決めていたにもかかわらず
まだまだどたばたとこれから金具付けです。

ガラスは焼成後、
何日かして
亀裂が走るといった事があるので
あまりぎりぎりまで焼成といった事を
したくありません。

なので時間はあるはずなのですが
本当にいつもドタバタ。。

karafuru
いつものにゃんこラインと
春らしくカラフルな物も持って行く予定です。

OZONクラフトマーケット
4月29日から5月1日まで
6FのブースナンバーB22。
私は物を作るのは楽しいのですが
接客はどちらかといえば苦手。
愛想無し。
柳原可奈子 さんみたいに
「いらっしゃいませ~」って
ハイトーンでお迎え出来ると良いのですけれど・・
あれも才能ですね~




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

鎌倉、たまにショップ「さくらの咲くころ SHOP」

4月11日から行われている「さくらの咲くころ SHOP」へおじゃましてきました。
今日の鎌倉はとても良い天気。
この所家でじ~っと下ばかり見て、ガラスのカットばかりしていたので
湘南ラインに乗りのお出かけは気分転換。
気持ちが良い。

会場の吉田画廊は若宮大路に面した
大きな窓から光りの入る、明るくて気持ちの良い場所。
鎌倉に観光に見えていた方もふらりと入って来られるようでした。
tamani


沢山の手作り作品を拝見し
改めて既製品に無い物の良さ・・・のようなものも感じられました。

可愛らしくてちょっと持っていたいなって思える手作り作品が展示販売されている
「さくらの咲くころ SHOP」は
26日(日曜)まで開催されています。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

暑い~

この所東京は暑い!

今日は午前中に納品に出かけてきたのですが
半袖の人も見かけました。

桜も散り
葉桜となり
4月だというのに初夏のよう。

寒いのも嫌だけど
暑いのも苦手。
ため息が出ます。

 | HOME |  »

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2023-06 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks