fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

大晦日

今年もあと何時間かになりました。
今年の反省点は色々ありますが
まあ
個人的には
多くの方に助けられ
また家族が元気で過ごせたのが何よりの
一年だったように思います。

来年はどういった年になるのでしょう。

しばらく景気は戻らないのかとは思いますが
落ち込んでばかりはいられません。

お正月のおせち、
今年は例年より控えめなんです。。。ちょっと淋しい・・・


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト



クリスマス

今日はクリスマス。
何日か前の暖かさが嘘のようで
昨日今日とクリスマスらしい寒さが戻ってきました。

オーダーをいただいていた物は粗方納品を終えたので
今日あたりから
5月の展示に向けて何か考えていこうかと思います。

実は昨晩ひらめいたんです~

夢の中で。。。

起きて
1時間ぐらいは覚えていたと思うのですが
色々朝の事をしているうちに
忘れてしまった。。。

枕元にメモでも置いておけば良いのかな~って考えてみたりもしたけれど

最近こんな事ばかり・・・

ダメです。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

ヘンな天気!

恵比寿のヴェロニカさん、名古屋のBWVさんに発送、納品させていただきました。

本当はもう2~3日早く納品の予定でしたが
遅れてしまいました。。。
申し訳ありません。

それにしても
今日は暖かいを通り越して暑い
電車ではコートを脱いでいる人もいました。
ただ、空が曇ってきましたから
雨が降りそうだなって思います。

冬至も過ぎたというのに
変な天気です。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

これだと思っていたのが違った!・・凹んでいます。

ネットで色々なサイトに登録をすると
必ずパスワードを設定しますよね。
私の今の悩みはこのパスワード。。。

実は今
入れないサイトが2つあります。

一つは8年近く使っているサイト。
あと一つは2年ぐらい。。。

一つ目のは
同じパスワードだと危険って事で半年前に変えたのが
これが思い出せない。
半年の間自動で入れるようにしていたので入力する必要が無かった。。。

そういえば
設定時に何時もと全然違えて登録したような・・・

書類での再設定は時間が掛かるようだし
身分証明書のコピーも必要になるみたい。

二つ目のは
PCで入れなくても携帯で用が足りるから
そうあせらなくても良いのだけれど
やっぱり不便。

いずれにしても何とか思い出さなくては。。

常滑へ

「秋のハンドメイド展」でお世話になった
常滑の「アトリエ・キューノ」さんへお邪魔してきました。

元来出不精な私ですが、
新幹線に乗り名古屋へ。
名鉄に乗り換え常滑へ。。

新幹線はまあ何とか行きましたが
名古屋から乗り換えて近鉄に・・これがひやひやもの。


知らない路線で
おまけに一人。
車内アナウンスを聞くのに耳がダンボ状態の私。

一生懸命聞いているのに
アナウンスが流れ始めると
それにかぶせるように大きな声でおしゃべりをする人達がいる。

アナウンスが終わると普通に戻るんです。。。

聞こえな~い。

途中でその人達は降りたから良いような物
本当に困りました~

緊張しながらも無事常滑駅に到着。

アトリエ キューノさんは「焼き物散歩道」という観光コース(?)にありました。
(駅の観光案内で可愛くて判りやすい地図を貰えます)
kyu-no
キューノさんの外観。
坂を上り、1本目の煙突の側です。

ゆったりとしたスペースで
ご近所の方も気軽におしゃべりに見えるといったお店でした。
親子で経営されていて
あれこれ夢がいっぱい。
あれこれ実現していこうと頑張っていらっしゃいます。

私も頑張ろう♪

そして、やきもの散歩道を案内していただきました。
とても楽しかったです。
ありがとうございました。

常滑は焼き物で有名ですが
この散歩道にはキューノさんのように
手作り大好きさんなら面白いと思えるような
古い窯跡や作業所跡を利用したお店が沢山出来ていました。

土日、祭日には沢山の観光客が見えるそうです。

kame
画像は「土管坂」
その他大きな登り窯や焼き物体験をさせてもらえる工房も何軒k。。
「常滑招き猫通り」なんていう
焼き物で出来た38匹の猫たちが居るらしい道もありました。
猫好きさんには楽しい場所かと。。。
私は全部見付けられなかったのでらしいです。

Aコース 約1,6キロ 60分と案内にはありますが
沢山のお店があるので時間は倍と考えて置いた方が良いような所でした。







清川泰治記念ギャラリー「旅とカメラ」

今日は何時もガラスでお世話になっている方のお教室展を見に
成城学園駅にある世田谷美術館分室、区民ギャラリーでもある清川泰治記念ギャラリーへ行ってきた。

やっぱりステンドガラスって綺麗ですね~
プロの作家さんとはまた違った
味のある作品が沢山飾られていました。

そして大家さんでもある清川泰治さんの今会期中の展示作品は、
昭和13年から18年の
箱根、鎌倉・江ノ島、日光、大島、修善寺、奈良、九州とさまざまな風物を撮影した写真と
それを纏めたアルバム。
アルバムには旅の栞やちょっとした感想等も書かれ
祖父母のアルバムを覗いたような
何故か懐かしさをも感じました。

それにしても
当時の女の人のほとんどが和服。
和服姿で三原山登山。

大島のあんこさんの笑顔が良いな~ってながめていたら
この展示を目当てに来られた方に話しかけられた。
大島ご出身の方だとか・・・
大島は昭和23,24年(?)頃に大噴火があり、
この写真に写っている風景は今は無いそう・・・

大島だけではなく、たかが70年かそこらなのに
日本はえらく変わっている。

小さな展示スペースだったが
写真の一枚一枚から年月を感じる事が出来たように思う。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

試作

昨日焼成して置いた物を
今朝電気炉から出してみました。

私のしているガラスは
フュージングといって
ガラスとガラスを重ね電気炉に並べ
電気炉で溶かし
形作るといった過程で作られています。
それで
バーナーを使うガラス分野の方の作品のような
細かな、そして立体の表現が難しいのです。

今朝焼き上がった物は、
以前から
試作を重ねていた長毛種の立体猫です。

まだ完成品ではありませんが
何とか目鼻が付いてきたように感じます。

neko




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

久しぶりにカット

久しぶりに美容院へ。
ぼさぼさ状態、むく犬ですか?・・状態から
ちゃんとヨーキーに見てもらえるようになって帰ってきました。

親ばか飼い主から見ると
どんな状態でも可愛い~んですが
カットしてもらい
すっきり、お坊ちゃま状態もまた普段とは違うだけに可愛いかったりして。

でも本犬はだいっ嫌いな場所に預けられ
帰宅後も機嫌が悪い。
呼んでも
「フン!」って。

犬ってそんな顔しますよね。。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

12月

気がつけばもう12月。
年々時間が経つのが早く感じられ
ため息。。。

ご注文分は何とか梱包も終わり
お店の営業日に合わせ発送させていただくだけとなりました。
画像はオーダーの作品のため
載せるのにはお客様の許可が必要なのかなって思うので
サンプル作品が戻りしだいUPをと考えています。


今日は私物。
最近よく着けています。
TS3D0007bota.jpg

丸いボタンはガラスで創りました。
小さな物は既製の釦とオニキスのビーズ。

以前は銀の葉っぱも組み込んでいたのですが
セーターに着けると引っかかる。

今日は曇っているうえ
室内で携帯画像。。。
デジカメが電池切れで「あら~」って写りで申し訳ありません。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2008-12 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks