fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

キャストのわん。

今日も朝からどんよりと曇ったお天気。
今晩あたりはまた雨かな~

お天気が悪いとどうも動く気になれない。
何もしないでごろごろと一日を過ごしてしまいそう・・・
ちょっとカツを入れて、今日は先日焼成した
わんこの仕上げでもしましょう。
kata            ofu
ちょっとわかりにくいのですが
先日の粘土の原型を石膏で型をとり
ガラスを入れて焼成・・・キャストをしたものです。

画像をぽちっとすると大きくなるので見やすいかもしれません。

粗方、石膏は落としてあるのですが
まだ毛並みには石膏が付いたまま。
なのでそれを取らなければいけない。

石膏を取り終えたら
真っ赤なリボンで首輪でもって考えています。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
スポンサーサイト



個展のご案内状

飼沼聖子さんから木彫りの人形展のご案内をいただきました。
個展のご案内ですから当たり前なのですが
飼沼さんの可愛い作品が・・・
kainuma
このはがきの画像だと大きさが良くわかりにくいかと思うのですが、
飼沼さんの作品は小さな木彫りのお人形。
3センチから5センチあるのかな?ってサイズが中心なので
このこ達もそうかなって思います。

春が近くなり
何人かの作家さんから個展のご案内をいただいています。
はがきを何枚か並べてみると
今更ながらですが
この案内状のデザインって大事なんだな~って思います。
作家さんの主張というと大げさかも知れないけれど
何を見て貰いたいかが伺えるような気がするのです。

自戒も込めて・・・出すのなら、適当には止めた方がいい。作品への期待も違ってきます。
ただ、追い込みに入るとそこらへんまで気が廻らなくなるのも実状だとは思うのですが。。。


飼沼さんの個展

Garten ・ 飼沼聖子 小さな木の人形展
    2009年3月3日(火)から8日(日)
       恵比寿・Malle





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

小さな物で「和」の雰囲気を出したい。。

私がガラスで創りたいな~って思っているデザインに
「和」があります。

くろねこのラインは大正ロマン風。
これは3年目位からだんだん形になってきたかな・・・って思いもするのですが
草花が進みません。

hanayo
画像のは一昨年ぐらい前に製作したテストパーツです。
ガラスの間にパンチで抜いた銀箔を挟んでいます。

でもこれだと誰でも出来るし、つまらない。
平面で自分らしさって感じられないと私は思うのです。

フュージングって技法は誰でも設備さえあれば出来る技法で
それが良い所でもあるのだけれど
個性を出すのが難しい。

今はサンドブラストをかけてみたり
中に挟む物を工夫したりしてはいても、何だかぴんと来る物が出来ていません。
もっとも
サンドブラストも真似にすぎないので専門家のようにはいかないから・・・

中途半端な物は止めた方が良いのかな・・・




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
  • | 2009-02-23 | 
  • ガラス雑貨・小物
  •  | コメント : 0
  •  |
  • 創っていて楽しい♪

    今日は昨日ほどでは無いけれど
    朝から空気が清々しい・・・ってちょっと寒い。
    でも、先週末のような変に暖かい日よりも気持ちは良い。。

    気がつけば
    もう2月の半ば。。
    5月の展示、私のテーマというか
    出展内容を決めました。
    色々考えもしたのですが
    やっぱり
    創っていて楽しいのが良い!

    あいも変わらず といわれるかも知れないけど・・・「犬・猫」で。

    茶いぬ
    アクセサリーとは違った感じで出来ればベスト。

    色々考えると
    絶対間に合わなくなるから決まりです。








    にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
  • | 2009-02-18 | 
  • ガラス雑貨・小物
  •  | コメント : 2
  •  |
  • ごっついけれど、可愛い~

    動物全般が好きなせいか
    ネットの色々なサイトを見ていると目に留まるのは彼らの画像。


    今日いきなり目に入ってきたのは
    ヤフーニュース 「ばん馬
    吐く息や汗が蒸気となって立ちこめ、とても幻想的です。
    ばん馬は競馬や乗馬で使われるサラブレットとは違い
    今では実際に使われることは無いのかも知れないけれど農耕馬。

    ごっつい身体で優しい目をした馬。

    昔、ペルシュロンという種類の馬は見たことがありますが
    ばん馬は見たことがありません。

    北海道はやっぱり遠いイ・・・
    馬は好きだけれど
    あまり競馬は好きじゃあない・・・
    でも、一度実際に見てみたいって思いもします。


    ばんえい競馬




    にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
  • | 2009-02-13 | 
  • 未分類
  •  | コメント : 4
  •  |
  • 汐留に行ってきました。

    ura

    47階の「なだ万」でちょっと贅沢なランチです。

    画像はカレッタ汐留、46階から見た景色です。
    エレベーターが本当に「はやっ!」
    あっという間です。

    お天気は良いし、
    お料理は美味しくお腹がいっぱい。
    景色も見事で満足・満足。
    幸せな時間でした。



    にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
  • | 2009-02-08 | 
  • お出かけ。
  •  | コメント : 1
  •  |
  •  失敗!

    pin
    appu
    春らしい小皿を創ろうと思っていたのに
    先程炉から出したら・・・失敗。

    どこがって
    画像の黄色い点々です。


    私は
    最近ちょっとご無沙汰だったりもするのですが
    銀粘土、アートクレイシルバーの講習をしたり、製作もしています。
    で、
    銀はガラスに含まれている成分と相性が悪く
    (ガラス自体が黄色くなったり色によっては黒くなったりもします。)
    いつもは銀粘土とガラスとは違う電気炉を使って焼成をするのですが
    数があったり、大きな作品の焼成には
    アートクレイのプチではなく七宝炉を使うことがあるのです。

    この点々は
    空焼きもし、銀の成分を飛ばしたはずなんですが
    銀の成分が残っていたとみえ
    それがガラスに付着し、黄変してしまったようです。
    意図的にした場合はともかく
    このガラスはとても綺麗なピンクだったのでがっかり。




    にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
  • | 2009-02-06 | 
  • ガラス雑貨・小物
  •  | コメント : 2
  •  |
  • 新色追加です。

    今までもブルー系の台でも製作してはいたのですが
    どうも白い子ははっきりしない・・って内心思っていました。

    今回
    何点かブルー系のご注文がありましたので
    (作家おまかせの有り難いご注文です)
    良くある色だと避けていた「青」を使ってみたら・・・以外と良い

    私はちょっとへそ曲がり。
    この良くあるって事に面白さを感ぜず
    使わないでいたのです。
    でも、
    この良くある、見かけるって事は良いから使われるって事なんだな~って
    改めて感じました。

    反省。

    画像は納品させていただいた物とは違うのですが
    ふわっふわの真っ白な毛が綺麗に出て
    白い毛並みのワンコさん達にはお勧めの色となりそうです。

    ao



    にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
  • | 2009-02-04 | 
  • ガラス雑貨・小物
  •  | コメント : 2
  •  |
  •  | HOME | 

    Appendix

    みみずく

    みみずく

    ガラスや
    アートクレイシルバーで、
    アクセサリーを創っています。

    ガラスフュージング及び
    アートクレイシルバーの
    教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
    ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
    ( 1day教室も行っています。)
    注)自宅では小型犬を飼っています。
    申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

    Calendar

    « | 2009-02 | »
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28

    Monthly

    Categories

    Recent Entries

    Recent Comments

    Recent Trackbacks