fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

春の予定

OZONEクラフトマーケット2009に出展させていただく事になりました。
期間は〈1期/3日間〉
4月29日(水・祝)/4月30日(木)/5月1日(金) までです。

4月は鎌倉で行われる「たまにShop 」にも参加させていただく予定となっておりますので
忙しい月となりそうです。

今日は昨日と同様に風が強く、気温も低め。

フュージングって
電気炉まかせのお気楽ガラス技法のような所もあるのですが
私は小さな電気炉を使うときには
気温によって微妙に温度調節をするようにしています。
たま~に
「温度設定は?」とか「焼成温度は?」等の質問を受けるときがあります。
この温度、○○度です~ってお答え出来ればいいのですが
使用電気炉、季節、設置状況によっても微妙に違いますので
はっきりしたお返事はできません。
ご理解下さい。








にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

スポンサーサイト



犬ってホントに鼻が良い?

家のワンの嫌いな物に掃除機があります。
ガ~っていう音に身体を低くし吠える。
しまいには隣の部屋に行って、吠える。

音が苦手なのかな~って思う。

犬は耳が良いからね、当たり前かな・・・

そして
その良いとされる物に鼻もある。
でも、でも
家のって可笑しい。

私はトイレの掃除にミントの香りのかなり強い物を使っています。
人間でもまともに嗅いだら嫌だなって思える
なのに、こういった物はへいき。

トイレ掃除をしていると
必ず覗きに来る。
苦手ってよりも
好きなのかも知れない。
これって家のだけ?





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

ガラスのアクセサリーって。

今日はお天気も良いし、
私物のガラスアクセサリーを野球の応援をしながら磨こうとだしてみた。

テーブルに広げて見ていたら・・・

ガラスだけよりも
やっぱりちょっと金属が入ると高級感が出るな~

例えば
画像のは2年ほど前に、金具部分をアートクレイシルバーで作った物。
ao

ただ
販売となると、、、コスト等を考えると難しいものがある。
私物と違ってデザインも考えてしまう。。。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ


コスチュームジュエリー展へ

日本橋三越本店で行われている コスチュームジュエリー展 へいってきました。

コスチュームジュエリーは
ガラスや模造宝石を使ったアクセサリーです。
イメージとして
デパートの宝石売り場ではなく
下の方の階で売っているような
身近な装身具です。

今回
ガブリエル・シャネル
ミリアム・ハスケル
クリスチャン・ディオール
の作品が展示され、とても見応えがあり良かったと思います。

個人的にはディオールの物が
本来のコスチュームジェリーの役割をはたしている(宝石を使用した
物の代替えジェリー)のではないかなと思いましたが
ミリアム・ハスケルの物は
現代でも十分通用するというか
ああ、元はこの人のかと思えるデザインが多く、とても素敵でした。

人によってはイミテーションなんてって評価をする物かもしれませんが
それはそれで
雰囲気もあり、とても綺麗。
特にビーズをされる人には勉強にもなり、お勧めの展示だと思いました。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

アクセサリーに仕立てるのは・・・

私が好きなアクセサリーって
鎖から下がっている部分
ネックレスならヘッドの部分。

大きくても
小さくてもそこに目が行きます。

ネックレスを作る時
銀でもガラスでも
ヘッド部分を作るのが楽しくて
他の部分がお粗末に・・・

全体を考えるのが苦手。

ビーズをじゃら~って感じのアクセサリーは
可愛とは思うのだけれど
自分らしくないし、似合わない。
そして、使わないから
余計考えられないのかも知れません。


maru
ガラスって
日差しや
角度によっても色が違って見える。
綺麗な色のガラスが出来たときは特に困る。

それだけでも綺麗なのに
さらに綺麗に、素敵に見せるって・・・難しい。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

写真が苦手

この所お天気が悪かった事もあり
「犬ブログ」を中心に色々なブログにお邪魔。。

皆さんの親ばか状態(私も同じ)がわかり
読んでいて楽しいし
画像を見て、可愛い~~。
それだけではなく
飼育に関して色々参考になったり教わることも・・・

親ばかに関しては
私も負けませんが
良いな~って思うことが一つ。

皆さん羨ましいようなタイミングで写真を撮られている。

自然な画像が多いです。

我が家のファンは
写真が嫌いで、デジカメや
最近では携帯を向けてもそそくさと移動。

デジカメはフラッシュが
携帯は撮るときの「しゃらラン」といった音が苦手。

fun

なんか ね~
だらしがない!


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

磨き。

物を作るのって楽しいし好きなんですが
私はガラスも銀粘土も仕上げが苦手です。

面倒なんですよね~
形作るまでの情熱はあっても
それが形になると飽きてしまう。

でも重要な事もわかってはいます。
ここでも
何度か仕上げをしなくちゃあみたいな言葉を・・・
苦手といった言葉も・・載せているかと思いますが
仕上げをきちんとするとしないのとでは
まさに雲泥の差。

migaki
焼成後に使う道具はこんな感じ。

画像にはありませんが
ガラスの粉が飛び散るので
アートクレイのアクリル(?)の箱にリューターを入れて磨きます。
一つ二つなら
耐水ペーパーで番手をあげながら磨きますが
数がある時はリューターが便利。

水を使いながらの作業なので
冬場は手が荒れるし、指先が特に悲惨。
でも思うように磨けたときは
ガラスって綺麗だなって思います。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

大人可愛い、シンプルライン。

4月の末からのイベントに出展が決まりました。

初めての場所なので
こういったシンプルな物を中心に参加させていただこうかなって思っています。
aka






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

次はこれ!

ra
次のキャスト候補はこれ!
もう35年も前我が家にいたわんこがモデルです。
アメリカンコッカスパニエルのイケメンわんこでした。。。

記憶の中のわんことは、まだ微妙に違います。

画像を撮っていて気がついたんですが
見る角度によってずいぶん違います~

あと
人間と同じで美容院へ行く前といった後・・・

どっちが良いかな~

普段はぼっさぼさだったからね・・
コッカに見えないかも。。。
もう少し手直しして
石膏型を取るつもりです。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2009-03 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks