fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

丸に三角、四角

納品で恵比寿まで。

今月はどういう訳かヨーキーのオーダーが多い月でした。
なぜだかわからないのですが
たま~にこういった事がおきます。

同じ犬種をさせていただくと
犬も人間と同じ、
色々な顔立ちがあることに気付かされます。

何年か前
どういった感じのワンちゃんですかという
私の問いかけに
「普通のダックス。」ってお店の人に写真を渡された事がありました。

・・・現在そのお店はありません。

犬でも猫でも普通の○○って無いと思うんですけど~
飼い主さんにとっては皆特別って
お預かりする写真を見ると特に感じます。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

スポンサーサイト



平野章子ガラス展

松屋銀座展 7階アートスポットで行われている
平野章子さんのガラス展を見てきました。
hira
hira3
hira2
会期は6月24日~30日まで。
同じフュージングでも、私とはまた違った表情のガラス作品で
フュージングの奥深さも感じました。

銀座松屋7階って
色々なハンドメイド作家さんの作品が週事に変わり
展示を見ているだけでも楽しい場所です。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

手作り一点物

オレンジ色の綺麗なガラス。
出来た当初は何も思いつかず
焼成済みガラス専用箱の中へ。

これは半年位前の事です。

さて、
先日ネックレスのご注文があり
市販のパーツでは合わないために
アートクレイでバチカン部分を製作しました。
その際
残った粘土で制作したのがにんじん。

何でニンジン。。。なんとなく丸めていたらニンジンになっていた。。
そのニンジンを見ていたら
ニンジン→オレンジ→ガラスがある!

で、出来たのがこれです。

ninjin画像をクリックすると大きくなります。

少し、ニンジン部分が小さいのですが
まあ、自分用だから・・・

こんな風に創っていますから
あれが良いって友人に言われても出来ません。

大体フュージングのガラス自体が同じ物は出来ないんです。

銀のニンジン部分は型を取れば量産は出来ますが
何だかそれはつまらない。
下手でも何でも
一点物ってのが手作りの良いところって思っています。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

HPの手直し。

HPの手直しをしなくっちゃ~  
って以前から思っていたのですが、なかなかできませんでした。


ブログだけでも良いのかなって気持ちもあるのですが
ブログもさぼる時が多いし、
それにせっかく作ってあるのだから
多少は何とかしよう。
しなくちゃ~

で、
昨日から
あちらこちらのフリーの素材屋さん巡りを。

今っぽく、フラッシュを使って派手めに・・・
綺麗すぎて私のページじゃあないみたい。

やはり昔ながらの手作り感あふれた物になりそうです。汗す  





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

雷だ~

先程から昨日を上回る雨が降ってきました。

で、ファンタが私の膝から降りません。

これは雷注意報です。。。

って書いていたら
ピカッと・・・来ました。

「雷」だけは百発百中。
小さい時から大っ嫌いで
8歳になる今も治りません。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

ちょっと淋しい・・・

お気に入りに入れていた作家さんのサイトが閉鎖になっていました。

理由はわかりませんが、残念。



garagara
先日のボタンと同じ作り方をしたネックレス。
これはきせガラス。
使うガラスが違うと表情も違ってきます。
クリアー部分が面白く混ざり、綺麗です。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ


1歩の積み重ね。

9日まで鎌倉で行われていました
「アトリエ2号室、たまにショップ」に
今回も参加させていただいていたので
先日ご挨拶に伺いました。

主催者の方は
ご自身も日本刺繍をされ、
お教室もされているのですが
出来たらハンドメイドのお店を持ちたいって
頑張っていらっしゃる方です。

何でも良いのですが
何かに向かって動いている人って良いですね。
目がキラキラ輝いているように感じます。

何歳になっても何かに目を輝やかす事が出来る人って・・
羨ましいのと同時に応援もしたくなります。





botan

昨年から取り組んでいたガラスのボタン。
最近やっと形になってきました。
私はあまり器用な方では無いので、実用化するのに時間がかかります。







にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

さあ・・・

先日の展示で好評だった飾り皿、
それでといっては何ですが
このラインは作り続けても良いかな・・・なんて。

で、
今度はちょっとひねりを入れて
猫の部分をサンドブラストで抜いてみようかなって考えました。
ただサンドブラストが専門という訳ではないので
上手く行けば良いのですが、ちょっと心配。
一抹の不安も有りです。

これで使っているガラスは
とても色が綺麗なので
これを活かせれば、、、活かしたいんです。
nyan
評判が良かった猫。
korekara
微妙にポーズを変えて。
ピンクの部分にサンドブラストをかけるつもりです。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

しばらくぶりの美容院

もう6月なので
4ヶ月ぶり・・・・・

私の、、いえいえワンコの美容院です。

ヨーキーのむく犬状態も可愛いって私たちは思っていました。
そして予防注射とのかねあいもあり、
行き損ねていました。
なんて
実際は飼い主の懐具合が一番の原因・・・

ペット関係の経費ってばかになりません。

ただ、さすがに最近の蒸し暑さに
ちょっと可哀想かな~って。。

fun
画像は帰宅後
ぐったり、お疲れ。

1時間ほど爆睡。

水の苦手な我が家のワンにとっては
一番苦手な場所なんです。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

「二人展」の猫

「二人展」で展示していた猫達です。

nyanra

実はこの展示の前、10日位寝ついていまして
犬も用意していたのに何処かにしまってしまい
・・・まとめたのは記憶しているのに何処に?記憶に無い。
今回、展示できませんでした。。。

それなりに気に入ったワンも出来ていたのに残念。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

「二人展」終了しました。

世田谷美術館区民ギャラリーでおこないました
ガラス「二人展」無事終了いたしました。

残念ながらお天気に恵まれず、6日間のうち4日が雨模様。
でも、そこは区民ギャラリーの良いところ、
他の展示ブースのお客様が見に来てくださったりして
6日間、300人以上の方にご覧いただく事が出来ました。

私が作者だと思われず
生の作品批評も聞こえ
嬉しかったり、なるほど・・・って新しいアイデアを貰えたり
とても有意義な6日間でした。

今度は個展をしてみたい・・等と野望も出てきたりしました。。。







にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2009-06 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks