fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

試作のたまご

先日見つからなかったデジカメが出てきました~
それで今考えている物の試作品をパチリ。

iro

私は興味が移っていくタイプなので
今考えているのが纏まるのは多分春先。
だから試作にもならない試作の卵といった所でしょうか。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
スポンサーサイト



髪を飾る物

m
若い時はショートカットでボーイッシュ(最近聞かない・・・死語かも知れない)な
感じにあこがれていて、あまり髪を伸ばした事がありませんでした。

以前から白髪交じりでも大宅映子さんのように
年を重ねても、素敵な人って良いなって思ってもいたのですが
どうせなら
髪を伸ばしてみたいって今年の夏ごろ思うようになりました。

伸ばしはじめました。

でも今まで伸ばした事が無いので
邪魔に思うことがままあるのです。

若い人たちのようなシュシュも可愛いな~とも思ったりもしますが
まだそんなに伸びていない。
中途半端。
ゴムで髪を縛るのがせいぜいです。


画像はデジカメが見つからないので秋に制作し、お店にお願いしてあるものを
載せています。
たまに片付けるとこれだから・・・しまった所を忘れています。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

タマちゃんお願い。

maneki
豪徳寺さんの「招き猫」
今年は本当に景気が悪く、ため息を付く事がたびたびあった。
せめて来年はという気持ちを込めて
まだ一と月強あるけれど、来年への思いを込めて豪徳寺へ。

招き猫さん、宜しくね。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

能楽・・・初めてです~

昨日は朝からバタバタ・・・

午前中
急に工事の人が見え
普段掃除下手の私は「ええ~」って状態。
電気関係の工事が凡そ30分。
終わってから
工事の為にどけた家具や本を元に戻したり・・
そしてそのついでに掃除。

終わってから昼食。

午後から
国立能楽堂へ。

S区主催の能楽鑑賞会でした。

私は歌舞伎や文楽は時々好きで出かけますが
能・狂言は初めてなんです。

どんな感じかな~
面白くなくて寝ちゃったらどうしよう・・
なんて心配も持ちながら、雨の中出掛けてきました。

演目は
仕舞  遊行柳
狂言  箕被
能   橋弁慶  

橋弁慶は歌舞伎でも演じられますが
弁慶と牛若丸が出会う、五条の橋の場面です。

能では年齢設定にあった役者さんが演じられるそうで
昨日も牛若丸は役の設定通りの11~2歳の男の子でした。
歌舞伎と違い、白塗り等はしないみたいです。

歌舞伎や文楽が庶民に広まり現在の形となり、
能は・・といった教科書の解説が理解できたようにも思います。

衣装やセットでの派手さが無い分
よけいに演者の力量がわかるような気がしますし、
またスターを出す必要も無い演劇なのかなと漠然とですが思いました。

正直言ってちょっと
うとうとしてしまいましたが、
面白くないからではなく
環境の心地良さから・・・
木で包まれたような能楽堂の中、椅子の座り心地も良かったし地唄の声も♪

見に行って良かった~
また機会があれば行ってみたいと思いました。

さあ今日は
「ABCDOGS」さんのクリスマス企画、ご注文の制作です。


kurigaku
今年はネックレスではなくてミニ額にしてみました。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

ああそういえば・・・

引き出しを整理していたら
何年か前に創った指輪が出てきました。
ki
枠はアートクレイシルバー。
純銀です。
ジップRックに入れておいたので
引き出しの奥に転がして置いたのに
思ったより黒くなってはいませんでした。

この指輪、
制作当時「キーウィの断面みたい。」って二男が言っていた事を思い出しました。
自分で制作した物って
映画や音楽と同じように
当時のちょっとした情景を思い出す手段になるみたいです。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

有り難い話

以前から委託をお願いしていました
奈良に実店舗のある「ABC DOGS」さんを通してですが
私の犬のストラップが雑誌で紹介されました。

愛犬チャンプの芸文社さんから出版された「うちの犬コ グッズが作れる本
b
a
ストラップのモデルさんは「ABCDOGS」さんの看板犬ちょしちゃんです。

とても有り難いし、嬉しい出来事です。

感謝。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

給湯器をかえた・・・

昨年の冬から時々調子が悪かった給湯器を替えた。

昨日お風呂を入れようとしたら
ガガガッってすごい音がして
止まりはしなかったのだけれど
今朝ちょっと恐いので思い切ってガス会社に連絡。

30分かそこらで見に来てくれて
不完全燃焼をおこしていますって・・・
タイミング良く在庫があって午前中には取り付け完了。

以前の物と見かけは変わらないのだけれど
すごい~
今度のは
しゃべります。

ビックリです。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

「やさしい時間」 3人展

ネットを散策していると素敵だなって思うガラス作家さんのHPに出会う時があります。
今日はそういったガラス作家さんの一人
「GLASS WORK ソラノアオ」さんの
3人展、やさしい時間が横浜市営地下鉄、センター南で開催されるとの事なので
実際に作品が見てみたくなり、HPから在廊日を確認し、お邪魔して来ました。

「レイオハナ」というセンター南からちょっと歩いた住宅街にあるギャラリー。
・・・開催日時 11月6日(金)~11月8日(日)まで・・・
革・手織り・ガラスと分野の違う作家さんの作品が
丁度良い塩梅で展示されていました。

sosora
sora
携帯画像なので画像がボケているかも・・・なんてカメラの腕が悪いので。。。


ソラノアオさんの作品は画像通りの素敵な物でしたし、
(個人的には指輪が好き!)
他のお二人の作品も良かったです♪
(革の小銭入れ、手の中に入る感触が良い。
 画像で見るだけではわからない
 手織り生地のしなやかさも
 実際に手にとれるので感じる事が出来ました☆)


詳しくは上記リンク先「やさしい時間」ページからどうぞ。

HPだけではわからない
作品の数々を拝見でき
テーマ通りの「やさしい時間」を過ごさせていただきました。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

11月

ちょっと外に出かけてみたら、寒い!
昨日は暖かいというか、暑かったのに
こう気温差があると体調管理が難しい。

小さな子供のいない我が家は
インフルエンザが流行っていると聞いてはいても
ちょっとピンと来ないところがありました。
が、
電車に乗ってみると
なるほど・・・
マスクをしている子供が多い。。。

学級閉鎖が多いとは承知はしていますが
平日の電車に子供って?
と疑問が・・・

学級閉鎖の間って、
家でおとなしくしていなさいよって事だと思うのですが
そうは考えないのかな・・・


nekosara
ビビットカラー。
もう一度型に乗せて焼成し(スランピング)、小皿にしようと思います。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2009-11 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks