fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

年末

あっという間に年末。
今年は何ができたのかな?
たいした事もできぬまに一年が過ぎてしまったように思います。
反省点は沢山ありすぎて、ここには書ききれません。。。
sekken

ゆるいカーブのついたおわん型の石鹸用の小皿。
水はけを考えてぽち、ぽちと穴が開いています。
縁は切りそろえずギザギザ山のままに。
実はこれは
ガラスを直線でカットする練習をするような時に作られる
ざるのような網目状のお皿の応用。

お皿を作るときは
まず平たく焼成し、その後型に入れて再度焼成し作ります。
使われる型により
出来上がりの形ができるのです。

同じ過程で製作したものも
ちょっとした工夫で
見かけや使用目的も変わり変えられる。
キルンワークの楽しい所です。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
スポンサーサイト



クリスマスツリー

今年は不景気でクリスマスとはいっても
あまりパッとしないのかなって思っていたのですが
やはり24日が近づいてきたら
お店は勿論の事、駅や区役所、学校、個人のお宅と街のあちらこちらで
イルミネーションを見かけるようになりました。

綺麗ですよね~

見とれてしまって画像は撮り忘れ・・・

kurisumasu
我が家は子供達が大人になり
クリスマスツリーは飾らなくなりました。
でも何もないのも寂しいので小さなツリーを飾ります。

転写紙を使い、ミルフィオリを散らしただけの
10㎝足らずの小さなツリー。
転写紙なら
絵が苦手、なんて関係ないんです~



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

暇は嫌だけれど縞は好き

模様も色々ありますが
私はどうやら縞が好きみたいです。
自分の事なのに「みたい」って書くのは
自分であまり意識していなかったって事なのです。。。

会話の中で知人から
「線を使った作品が多いのね。」って言われた事から気が付きました。

そういえば
アクセントに線を引いたり
部分的に縞を配したりしています。

これって多分好きなんだと思うのです。
shima
寅模様のような縞々のガラスの欠けら。
地味なのだけれど光が入ると綺麗なガラス。

本当は捨ててしまうような小さな欠けら
でも
捨てるのにしのびず、リングを。
アンティクぽくしたかったので
ちょっと燻してあります。

鬼太郎のちゃんちゃんこに似てるかな~








にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

レモンじゃあないよ花梨だよ~

karin
昨日は河口湖にあるガラスの先生のアトリエにお邪魔してきました。
久しぶりの河口湖です。

富士山がくっきりと見え、何だか感動。
富士山って不思議です。
綺麗に見えると何故か嬉しくなります。

画像はいただいてきた「花梨」の実。

お知り合いの庭に生った物だとかで
八百屋さんで見るようには形も良くありません。
でも香りがスゴイ!
花梨ってこんなに香りが強い物だったのですね~
部屋の中に香りが広がります。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

段々

dandan
「階段で猫」

私が小さな時に階段で遊んだ思い出。。
グー・チョキ・パーでグリコ、チヨコレート、パイナツプルなんて遊び。
そんな思い出から浮かんだデザインです。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

納品のついでに。。

先日オーダーをいただきました物の納品で恵比寿へ。
昨日はあんなに寒かったのに
今日は今の時季にしては暖か!
マフラーも邪魔。
ダウンのコートでは暑かった~

帰りに渋谷の画材屋さんに。
本屋さん、文房具屋さん、ドラッグストアーの次に好きな業種のお店。
長い時間過ごせる楽しい場所です。
でも
最近では家に帰ると、どどっと疲れを感じるようになりました。

年には勝てません。。。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

青い森で猫

今日は冷たい雨が朝から降っています。
12月だから寒いのは当たり前かも知れませんが
この所12月かしら?って思えるような日が続いていたので
今日は尚更寒く感じます。


aosara
猫の小皿、
猫達をどの部分に遊ばせるか
考えるのも楽しみの一つです。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

季節を感じるとき

今朝テレビを見ていたら大掃除を話題で取り上げていました。
こういった話を聞くと、ああもう年末なんだって感じます。
それと
そろそろお歳暮をいただく時季になり
尚更、ああ師走だ~

osen

昨日の戴き物。
これ「海老せん」なんですよ~
可愛くて食べてしまうのが可愛そうな気もしましたが
美味しくいただきました。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

画像だけのモデルさん。

nyaa
我が家に猫はいません。
以前にも書いたかも知れませんが
犬派の私が猫も可愛いって思うようになったのは
別サイトのブログをはじめてからです。

そんなブログ友達の
猫モデルさんにさせていただいていた猫が
先週末「虹の橋」を渡って行きました。

ブログから
具合が思わしくない事は知ってはいました。
また元気になると、ただの夏バテだと思っていたのでショックでした。


画像の銀の部分はアートクレイシルバー。
銀粘土で制作しています。
こういった作品もブログのお友達の猫さん達がモデルです。
飼い主さん達にはお会いする事もありますが
わん・にゃん達は画像だけ。
でも虹の橋を渡ったってお知らせを聞くとやはり寂しく思います。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

当たっちゃいました~

nori
可愛いでしょう~
これはリンク先、NORITENさんのプレゼント企画に応募していただいた、
グラスアート、NORIさんの作品です。

宝くじに一番当たる確立の低いと云われる星座「射手座」生まれの私。
多分今年一番のくじ運。
今年は年末ジャンボは止めて置くつもりです。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

冬にもガラスのアクセサリーで

ガラスって何となく夏のものって思われている方が多いように思います。
私も以前はそう思っていました。
でも
自分でガラスを扱うようになり
自分で制作したガラスアクセサリーを身につける事が多くなってみると・・・

そんな事はないのかもって思うようになりました。

厚めの生地にも負けないボリュームもあり
色も楽しめる。

ma

もしガラスのアクセサリーをお持ちだけれど
夏しか出番がないわって思われている方がいらしたら
ちょっと試してみてください。
デザインにもよるのでしょうが
意外といけるって思われるかと思います。


クリアーのガラスも
合わせたセーターの色で表情も変わります。


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

デザインは算数のよう・・・

昨日は電車に乗っていると軽く汗をかくような
暖かな日だったのに、今日は打って変わって小雨が降り、寒い。

今日の作業の予定は「磨き」のつもりでいたのに。。。
寒いからどうしようかな~

ne
ガラスの先生に教わった事。
「デザインは引き算」
これがなかなか出来ません。
意外と足し算は簡単で、引き算が難しい。
引くのが足りなかったり
反対に引きすぎてしまったり・・・
足したり引いたり頭の体操のようです。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2009-12 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks