fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

となりの猫展・・・ネットショップです。

以前からちょっと興味があっても自分ではなかなか出来なかったネットショップ。
自分の力ではなかなか出来ないので、ではではと他力本願。

今回短期間ですが、ネットギャラリーショップ「工房暖簾」さんの特設ギャラリー企画へ
参加させていただく事となりました。

工房暖簾
「となりの猫展」
 期間 8月3日~ 8月12日 
 


sutonyan


ストラップは画像を送っていただければお写真参考でオーダーも可能です。

 









にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
スポンサーサイト



今年の窓辺は

昨年に引き続いての「窓辺の猫」シリーズ。
今年は昨年とは少しイメージを変えて制作しています。

madobe2010
色も少しだけカラフルに。

ちなみに昨年のはこれ
2009madobe
昨年はピンクだ!とピンクを使って作っていましたが
今年は色々、カラフルに。

お蔭様で昨年の物は全てお嫁入りしました。
今年の猫たちはどうでしょうか・・・







にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

ツイッター

ほぼ半年前に登録をし、携帯で時々ツイッターは覗いてはいても
特に自分から発信することもなく、
○○ナウ。。。なんて言葉も今○○でいいじゃんなんて感じで
人の行動を細かく知るのもなんか気持ちが悪い・・なんて思っていました。
ところが最近PCでツイッターを見始めたら認識がちょっと変わって
意外と良い、便利 !と見直してしまった。

以前から画像が苦手の私。
今日フォローしている方のツイートでこんなのを見つけた。
画像処理についてのページ。
じっくり読んで勉強してみよう。。。

そして画像処理とは全然関係ありませんが
ETSY (イッツィー)色々なハンドメイドとおぼしき物を売買できる外国のサイト。
日本ならフリマでもどうだろうと思えるような物もあるけれど
トンボ玉一つから売っていたりして面白い。

うっかり飛ぶと怖い事もあるので注意が必要なのは当たり前。
脇を固めて楽しむ事にしてみます。

先程からゴロゴロ雷が鳴っています。
ワンコを抱えてPCはキツイです。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

日射病か?

ファンタの様子が午前中からおかしい。

横になり寝ていたのだけれど
寝言のように甘えた声を出す。

時々寝ぼけるからな~と様子を見ていたのだけれど
やっぱりおかしい。
抱き上げようとすると唸る。
これでは医者にも連れて行けない。

見ていると
涼しいところ
涼しいところへと移動をするのでもしかしたらと思い
エアコンを除湿から冷房へ。
廊下で寝ているので人の居ない部屋もエアコンを入れドアを開けて涼しくしてみた。

水も側に持って行き飲ませてみた。

以上2時間前。

まだくてっとはしているけれど
夫のシャツで包んだジェル枕に頭を乗せ
大胆なポーズになりつつあるのと
鼻を鳴らす甘え声も無くなったので
大丈夫かな・・・


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

夏はこれ!

梅雨明けからの連日の猛暑。
毎年夏が厳しくなっているように感じてはいますが、
今年はもうたまらなく暑い。


ku
いつもの下手くそな画像でちょっとわかりにくいと思いますが
手前の茶色のぼさぼさが頭。


ファンタも夏のポジションでゴロゴロしているのですが
やはり暑そう。

それで例年通りの手作りグッズを着けて過ごさせています。
手作りグッズなんて書くと誤解されるかも知れませんが
「手作りグッズ」の正体は
ただハンカチにケーキ等で付けてもらった保冷材を包み
首に巻いているだけ。
でもこれが気持ちが良いらしく自分からはずしたりしません。

何年か前にマット状のゲルやアルミの板も買ってはみたものの
本犬が気に入らず放置。

結局真夏はこれとなって
今や我が家の夏を彩る(?)風情となっています。

これ
人間も気持ちが良いんです。
夏場、クーラー入れて
電気炉2台にドライヤーをかけると我が家の電力は耐えられません。
こういった時には私もバンダナに保冷材を包み首へ。
これで今年も乗り切るつもりです。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

また宿題が増えそう・・・

猫の柄のお皿のような感じでアクセサリーはありませんかと
先日お問い合わせをいただきました。

四角い形の小皿を縮小し、四角いアクセサリーサイズの物を作るだけなので
なんて事は無いと思い製作にかかったのですが
これが意外と難しい。

デザインを単純に縮小しても
何だかつまらないし
余分な部分も感じられ
アクセサリーとしては使いにくいし
しっくり来ない。

同じデザインのラインで色々な雑貨が売られています。
これを製作されている企業のデザイナーの方も
きっと目に見えない工夫をされているのかなとペンケースを見て思ったりして。。。

またこれも来年への宿題だったりしそうです。

2nyan

梅雨だからという訳ではありませんが水色のラインを入れて。
ブローチ兼用金具を付けて出番も多く。


都内はどうやら梅雨明けのようですが
豪雨、土砂崩れの被害と悲しいニュースが連日流れています。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに
被災者の方の生活が一日でも早く元に戻りますよう。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

香りを楽しむ

夏特有のもくもくした雲がうっすら青い空に漂う・・・
のような感じの空なのですが
ジメジメとした雨模様がこの所続いていたせいか
風がちょっと強いものの、それが気持ち良く感じられる今日の天気です。

昨年から作ってはいたものの
なかなか実用化が出来ず
・・・何か凄いものみたいですが・・・
最近になりやっと纏まったかなと思えるもの。

kousui
香水瓶兼用のネックレスです。
重すぎたり
蓋の位置が悪くちょっと走ると傾いてしまったり
蓋が落ちたり。。。
試行錯誤。
ガラスで蓋の部分も作れればもっと軽やかに見えるのでしょうが
そこまでの技術は無いのでアートクレイで。


カジュアルに香りのおしゃれを楽しめたら最高。

外見はどうでも
心の中では女っぷりが上がったような気にも。。。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

ギラギラダイクロなのに・・・

このところ暑いし湿度も高くじめじめ。
お天気がぱっとしません。

お天気が悪いと気分もテンションも下がり気味。
こういった時こそ
ぱっと派手な事で気分転換と思ったのですが
何処か出かけようにもお天気が悪いし
先週のバーゲンウィークでお金は使ってしまったし・・・
何か無いかな~と目に付いたのが「ダイクロガラス」。

ダイクロは表面に金属加工がしてあり、ピカピカ、キラキラと
光り輝くガラスです。
とても綺麗なんですが
下手に使うと下品になるようで按配が難しい。
それで私は持ってはいてもあまり使いませんでした。

でもせっかく目に付いたし
使わないで置いておくのは勿体無いと作ったのがこれです。

dai
これ画像がものすご~く悪いのですが
黄色く見えるのがダイクロ部分。
これだと白っぽいガラスに黄色い何かが張り付いているみたいですよね。
ダイクロ部分のUPはこちら。
daiup
UPすると金色のキラキラが判って貰えると思いますが
バックの白はもう少し控えめ。
付属の皮ひもと近い色なんです。

誰でも撮れるはずのデジカメなのにそれが撮れない。
ある物をそのままに写すのが写真だと思うのに撮れていない。
構図だの何だのの前にこれが私の課題です。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

粉状のガラス

イベント等に出ると私の猫や犬に対して質問を受けることがあります。
それで粉状のガラスを使って作りますって説明をするのですが
ピンと来ない方が多いようです。

その反応ってあたり前ですよね。
ガラスって窓ガラスのような板状の物か
ちょっとご存知の方でもトンボ玉の棒ガラス位しか
一般には目にすることは少ないように思います。

kona
粒の大きさは何段階かあるのですが、こういったガラスを寄せたり積み上げたりして犬や猫が出来ます。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

フュージングの楽しさ

ガラスフュージングって他のガラス分野のような
派手な所も無く
地味~にガラスを並べるだけ。。

体験講習をしても当日お持ち帰りは無理なので
教えるほうも悩むって所もあるのですが
フュージングって
素材や色の組み合わせ
焼成の状態によっても個性が出て
何よりも絵を描くような楽しさを感じる事もあり
ぷよぷよ全消しに通じるような
良くわからない楽しさも。。


私は粉状のガラスを良く使います。
この粉状のガラス、メーカーにより癖があり一様にはいきません。
硬かったり柔らかかったり焼成後の表情が違ってくるのも楽しい所。

potu

猫の後ろ
ライトが当たった感じに出来たら良いなと思って作ってみた試作品。
狙いに近く出来て嬉しかったのですが
さて、これ何にしよう?
実物は画像よりも品の良いピンクで可愛いんです。
可愛すぎてネックレスだと恥ずかしいような・・・


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

早くも七月。

暑い~
ここ2,3日は
空もグレー。
雨は降っても夕立のような一時的な雨で蒸し暑い日が続いています。

子供の頃夕立が降り、あがると涼しくなったような記憶があります。
でも今年は蒸し暑いまま。

ファンタがやたら抱きついて来るので
耳をすませてみれば
遠くで雷が鳴っていました。

気がつけばもう7月。
今年は梅雨らしい梅雨もなく
真夏に突入って感じなのかも知れません。

 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2010-07 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks