fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

案内状が出来てきました~

3月に行う二人展の案内用はがきが出来てきました。

「さくら三月散歩道」 ガラスフュージング二人展
      2011年3月1日~3月6日まで
      横浜市中区石川町 RAG WORK STUDIO

スキャナーが調子悪くてカメラでのUPなので
見づらいかとは思いますが、一応こんな感じです。


hagaki

実際にこういったものが出来てきたり、
アートクレイシルバーとガラスのコラボでミニワークショップも考えているので
そのサンプルも作らないといけなかったりと動かないといけない状態になり
のんびりやの私ですが
徐々に追い込まれた気分にもなってきています。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ
スポンサーサイト



ガラスの画像って

お世話になっていますお店 海辺のガラス館 -Kirari- さんから、
HP用に作品画像をお願いしますとご連絡をいただきました。
ここでも何度も書いていますが
私はデジカメが下手。
誰でも綺麗に撮れる筈のデジタルカメラなのになかなか上手にガラスの綺麗さが
わかるようには撮れません。
でも
今回はそうもいってられませんから窓辺でパチリ。

shika

イリデッセントという見る角度により光るタイプのガラスを使用しているのですが
それの綺麗さが伝わっていませんよね。。。
緑の色も実物はもうちょっと・・・
こんなにチャラっぽく無いんですけど。。。

HPの作成はプロの方がされるようなので
何とかしていただける物と思うのですが、
担当者の方、読まれているようでしたら勉強不足で申し訳ありません。




にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

白いしましま。

都内は雪も雨も降らず
雪で被害の出ている地方の方には申し訳ない程
風は冷たいのですが、乾燥気味の冬晴れが今年に入り続いています。

でもそんな寒い陽気なのに白い器を作ってみたりしています。

shiiro
飾る事も考えて作る食器は
色々カラフルな物が楽しいけれど、
実際に日常使うとなると
やっぱり「白」い物が使いやすいと思う。

何も考えずに
お惣菜、お新香、おせんべ、チョコレート、ケーキ・・・

私の生活ではオールマイティ。

これは季節を問わずに使えそう。






にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

ダイクロ焼いたら部屋中に。。。失敗

ダイクロはキラキラ光ってとても綺麗なガラスです。
でも使用している材料のせいか
普通のガラスを焼成する時よりもきつい臭いがでるような。。。

どんなにおいかというと
わからないかも知れませんが、金属加工の工場のような臭い。

普通のガラスも焼成時には多少の臭いはします。
そしてガラスの成分から考えても
焼成時には換気に気をつけなれればいけないのですが、
この所の寒さで窓を開けるのをついサボり。。。

換気扇を回しても追いつかない
如何にも身体に悪そ~な臭いがアトリエとしている部屋に充満してしまい
急いで窓を開けたので、只今コートを着、膝にワンコを抱えてPC作業中です。







にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

春は軽やかに♪~

今日は成人の日とか。。。
とか。。。と付けたのは何だかぴんと来ないから。
以前のように
成人の日は15日って決まっていた時のほうが良かったように思う・・・

年も開け
そろそろ以前のペースに戻さないといけないのですが
なかなか戻りそうもありません。

danda

3月の展示用にと焼成をし、
カットをしたところで

「お腹がいっぱいだ~」

お腹がいっぱいって幸せな事なのに
いっぱい過ぎて身体が重い。
手も止まる。

わかってはいても
腹八分目が難しい。

軽やかになりたい!







にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

新年おめでとうございます。

一年の計は元旦にありと今年の方針を考えてみたりしています。

今年は・・・
「自分の作りたい物を作る。」
これって当たり前のことだとは思うのですが
意外とそれが出来ていなくて、中途半端。

年ばっかりとっても
自分の事が良くわからなかったりも・・・

色々反省してもみますが反省ばかりでは前に進まないので
今年は、身につけていて楽しいと感じられる物が作れたら良いな~と
それを最大の目標にしていくことにします。










 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2011-01 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks