fc2ブログ

しなもんあっぷる雑記帳

日々徒然

帯留め考

今日は蒸し暑い
曇り空なので日差しが眩しいといった事もないのですが
通りを歩いているとジワ~っと汗が出て来ます。
近くの商店街ではそろそろセールの文字も目につくようになりました。
来週はもう七月。

バーゲン時期ですね~

004aoiiro.jpg
柄を活かそうとしたらサイズが少し大振りに。
小さくカットも出来るけど
それだと色のぼかしがわからなくなる。

およそ 3 × 3,5 

大きなのが好きな人もいるけれど、
出しゃばり過ぎない。ぎりぎりかな・・・



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

スポンサーサイト



地味?いえいえ、大人色です。

焼成3回目。
これでおしまい。

ちょっと大人向きなのが作りたい・・・
なんて思っていたら
こんな感じに。。。
domenotumori
私も充分に外見は大人なのですが
私のイメージする大人は、色々寄り合わさった、、、そう、複雑怪奇。

「小娘ごときに使えないでしょ。」って言ってるような主張の強さ。

あまり一般向きとはいえないかもしれないけれど
ガラスの中を覗いていると
色々うったえて来るようで面白い。

そんなガラスです。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

今週は・・・

今朝は寝坊。

軽く雨も降っていて、
気温もそう高くも無く
カーテン越しの日差しは寝るのに丁度良い感じ。

土日と外出したからか
ちょっと疲れていたし・・・
なんて
沢山理由を付ければつけられる

月曜日の朝です。

先週は試作であれこれ作ってはいましたが、
試作って
試しに作る物なので
なかなか思うように出来なかったり。。。

別に強制されて作っている訳ではないのだけれど
ガラスを焼くのも嫌になったりもします。

なので
そういう時は以前から作っているラインに逆戻り。

在庫チェックをしたら帯留めが少なくなっていたので
今週は帯留め用のガラスを重点にしようかと。
obidododo


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

試作

フュージングでちょっと変ったのが出来ないかな?と、お試し中。
hine

う~ん、何か微妙。

わざわざフュージングで作らなくても
バーナーなら簡単にしかも綺麗に出来そう。。


小花も作ってみましたが
エッジが立たず
何だかしゃんとしていない。

気にいらなさ過ぎて撮る気も起きない。

パートドベールのように
型を作ってという事では無いので
お手軽なんですが・・・

ちょっとめげているので、しばらくたってから再チャレンジです。





にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

青い色は夏の色?

雨が止んだら
いきなり蒸し暑さが。

先週まで、
ちょっとこの時季にしては涼しいかな・・なんて感じる様な日もあり。

今年の夏は過ごしやすいのかもと思ってもいたのに
昨日、今日と暑い!

蒸し暑い!

何もしていないのに汗が出て来ます。

ワンコも傍でごろごろ。
そろそろ保冷マットの出番みたいです。

aokeide
暑くなると
ガラスを作るのも自然と寒色系の青が多くなるような気がします。

冬に青も作るけれど
微妙に夏の青とは違うよう。

そういえば、今年良く見かけると思える黄色。
あれも秋・冬の黄色はクリームがかっているような。。。
ビビットな黄色は夏でしょう。

なんて考えるていると長くなりそう・・・

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

凡人だからと諦めてはいても。。。

今年に入ってですが「箸置き」を作る様になりました。

食事の際に使う物なので動物はどうだろうと思いながらも
猫を描いてしまう。。。
nyanhashida

そして、
あまり深く考えなくても良いのかな。。。

完売の御連絡をいただいて、そう思っている私がいたりもします。

花は苦手で
ちょっとした草や木しか浮かばず
自分の発想力の無さにため息。

アイデアが詰まると、猫や犬に逃げている様な気がしないでもない。。。。。

練習
練習



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

思いついたが吉日

昨晩からの雨がやみ曇り空。
雨降りより
曇りの方がましなのかな・・・?
でも
曇りって何となくもやもやとして
そう、うざったい。

しとしと、ザーザー、ぽつぽつと雨はリズムを感じられ、
ベランダから見える景色にも変化が見られるから
雨のほうが良いのかな・・・

でも
洪水や土砂災害を引き起こすのは雨だし

それはそれで恐ろしい。

ちょっと思いついた事があるので
只今実験中。
小さな電気炉「プチ」での焼成です。
puchiyaki

私の使っているプチや七宝炉での焼成は、
アナログなので、
除冷に入る段階まで付いています。

その後は電気炉まかせ。

冷めるまで結果はわかりません。
どうかな?
どうだろう・・・



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ


初物かな?

月曜日。
週の初め。

土・日。
私はだら~っとした雰囲気で過ごしてしまいがち。
それが月曜日になると
何となく今週は良い事があると良いな~と淡い期待を持つ。
実際には何も起こらない週がほとんどだけれど
何となくスタートは希望があるほうが楽しい。

mikanyo
今日は以前、
アートクレイを習われていた方が久しぶりに見え
お土産にといただいたのが
この時季めずらしい蜜柑。

ニュージーランド産らしいのだけれど
普通に冬に食べている蜜柑です。

オレンジの類はともかく
蜜柑が輸入されているって知らなかったので、ちょっとビックリ。

さっぱりとした味で夏場には食べやすい。

Tさんご馳走様でした。



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

しばらくぶりです。

昨年は色々ありすぎて
ブログを書く気持ちになかなかならなかったところへ
ここへ入る諸々を忘れて。。。
結果放置状態に。

ガラスはポツポツとですが作っていますので、
またこちらにも載せて行こうかなと思っています。

yoroshiku



にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へにほんブログ村 犬ブログへ

 | HOME | 

Appendix

みみずく

みみずく

ガラスや
アートクレイシルバーで、
アクセサリーを創っています。

ガラスフュージング及び
アートクレイシルバーの
教室を女性限定で都内自宅にて開催しています。
ご案内はリンク欄メールにてお問い合わせ下さい。
( 1day教室も行っています。)
注)自宅では小型犬を飼っています。
申し訳ありませんが犬の苦手な方はご遠慮下さい。

Calendar

« | 2013-06 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks